【社会人に人気】国内留学シェアハウスで語学力を磨く

シェアハウス

  

留学が中止になってしまったけれど、どうしても国内で留学気分を味わいたい

留学に行く費用を用意する事が難しくコストを抑えて国内で語学力を伸ばしたい

 

そんな方には、国内留学ができる国際交流型シェアハウスがおすすめです。

 

国際交流型シェアハウスであればコストを抑えながら語学力を身に付けることができ、国際交流する事ができますよ。

 

ちなみに余談ですが、私も留学が中止になって国内留学をしている1人です。

私は英語を勉強する。その為だけに地元である北海道から京都にある国際交流型シェアハウスに引っ越しをしました。しかも無職で。(留学に行く予定で仕事を辞めた)

そんな私が、国際交流型シェアハウスに住んでみた結果と詳しい内容を説明致します。

 

本記事の内容

・どのような国際交流型シェアハウスがあるのか

・どんな人が住んでいるのか

・語学力は身につくのか

・住んでみた結果

・より楽しい生活を送るための方法

 

本記事の後半では、「より楽しい国内留学生活を送るための方法」も掲載したので、最後までじっくりと読んでみてください。

【国内留学シェアハウス】で社会人からでも語学力を身にけるためには?

語学力の上達を重要視している人は1番気になる点ですね。

シェアハウスに住むことで本当に語学力は身につくのでしょうか。

自分次第で語学力は伸びる

日本人も多く住む日本の国際交流シェアハウスは、油断をすれば簡単に日本語ばかり話す環境に身を置くことができてしまいます。

語学力を磨きたいならば積極的に自分が学びたい言語を話しましょう。

レッスンがあるシェアハウスを選ぶ

国際交流シェアハウスでは語学力を磨くためにレッスンを開催しているシェアハウスもあります。

物件によっては無料でレッスンを開催しているハウスもありますので、入居前にイベントやレッスンをチェックしてみましょう。

ただシェアハウス生活の中で交流をするだけでなく、レッスンで自分自身の語学力をチェックすることによって、今の語学力はどれくらいなのかを知ることができ、より交流をする際でも使える語学の幅が広がります。

この繰り返しをすることによってどんどんと語学力を伸ばすことができるのです。

 

【国内留学シェアハウス】住んでいるのは社会人ばかり?

社会人に人気な国際交流シェアハウスですが、どんな人が住んでいるのでしょうか。

国際交流シェアハウスに住んでいる人の特徴を解説していきます。

向上心が高い人

英語を学ぼうとシェアハウスに移住してくる人は向上心が高い人がかなり多いです。

例えば、これから海外で働こうとしている人や留学やワーホリにこれから行く人等、何かを常に学んでいる人や研究、行動している人が多いです。

そんな海外に興味がある日本人と刺激をし合いながら生活できる環境に身を置くことができます。

ワーホリや留学中の外国人

国際交流シェアハウスに住む外国人はワーホリや留学、教育関係の仕事で日本に来ている人が多いです。

日本語を学びたい学生と言語交換をしながら暮らすことができたり、英会話教師の外国人がいれば、ネイティブスピーカーと話しをすることができるチャンスがあります。

実は大学生も多い

実は国際交流シェアハウスは、社会人だけではなく大学生にも人気があるのです。

2017年では筑波大学にも留学生と日本人のシェアハウスも登場しました。

大学にも国際交流型のシェアハウスができてしまうくらい大学生にも人気がでてきていて、家具家電を買わずにすむ&国際交流もでき語学力を身に付けることができるシェアハウスに魅力を感じ入居をする大学生が多いのです。

中にはセンター試験で英語が必要で、勉強する環境に身を置くために入居する、という人もいます。

主に留学が中断になってしまって日本に帰ってきたけど、もっと国際交流をしたい語学を身に付けたい。

そんな大学生が国際交流シェアハウスに住んでいることが多いです。

【社会人に人気】国内留学ができるシェアハウス7選

国際交流シェアハウスは、全国に沢山の物件があります。

今回は、言語学習者のためのイベントがあるハウスなど、語学力を身に付けることが出来そうなシェアハウスを厳選してご紹介致します。

ボーダレスハウス

ボーダレスハウスは、入居者の半分が日本国籍、半分が外国籍に設定されている国際交流型シェアハウスです。

ドミトリーも同じく半数が外国籍の入居に設定されています。ドミトリーであれば言語学習のパートナーが見つかりやすいですね。

 

もしもドミトリーに不安がある場合はこちらのサイトをご覧下さい。

>>ドミトリーに住むのは辛い?トラブルは?【2年間入居してみた結果】

 

ボーダレスハウスさんは無料のランゲージエクスチェンジプログラムなどプログラムも充実しているため、言語学習者にとってはとても嬉しい物件です。

日本(東京、関西)のシェアハウスで外国人と国際交流|ボーダレスハウス
ボーダレスハウスは外国人との国際交流ができるシェアハウス。東京都内や大阪、京都、神戸にて個室、ルームシェアのお部屋を多数ご用意しています。英語を学びたい方や、外国人と国際交流したい方、留学を考えている方に一番選ばれているシェアハウスです。

英会話シェアハウスChateau Life Eze

国際交流型シェアハウスでも、日本語が分かる人ばかりではリビングでも日本語で話してしまい、結局は語学力が身につかなかった、なんてケースは結構多いです。

英会話シェアハウスChateau Life Eze さんは

ラウンジではなるべく英語(1日2時間話すだけで月に60時間のトレーニング量を確保)

★住人専用Facebookグループも全て英語(読み書きや言い回しの語彙力強化)

★20%以上の外国人入居者をキープ

★毎月国際交流パーティーを開催

★週2回「英語でおしゃべり会」を開催

英会話シェアハウスChateau Life Eze HP一覧より

 

リビングにいても英語で話す環境、Facebook上では全て英語での書き込みと日常でも英会話を勉強する環境が整っています。

オンラインスクールに通う時間が取れない社会人の方や、すきま時間に英語を学習したい人におすすめです。

住むだけで英語が身につく、国内語学留学ができるシェアハウスです。

デザイナーズ英会話シェアハウスChateau Life Eze -東京:読売ランド- [起業家・英語漬け・子育て支援]コンセプトシェアハウス専門会社[東京、横浜、京都、福岡]

ARDEN

ARDEN さんは英語をアウトプットする事を重視しているシェアハウスです。

パーティやゲームなどを通じてどんどん英語を話していく機会を多く設けています。

とにかくコミュニケーションを重視しているシェアハウスなので、英語を話す恐怖心や恥じらいを無くしたい方や、文字からではなく耳から覚えたい人には適しているシェアハウスです。

英語が学べるシェアハウス【SHARE STYLE】
英語が学べるシェアハウスを探すならSHARE STYLEへ。定期的に開催される英会話レッスンや英会話アクティビティを通じて、日常生活で英語学習をすることができます。

クロスワールド

クロスワールドさんは、リビングの公用語は英語です。

家に帰れば必ず英語に触れることができる環境です。さらに週に2回、ネイティブスピーカーによるレッスンがあります。

まさに英語漬けでの生活を送ることができるシステムなので、真剣に英語を学習したい方にはおすすめの物件です。

Crossworld | 暮らしながら、英会話が楽しく身につくシェアハウス
暮らしながら、英会話が楽しく身につくシェアハウス

イングリッシュハウス枚方

シェアハウスというよりかは、英会話教室に合宿に行くような感覚で住むことができる物件です。

短期集中プログラムと長期滞在プログラム、この2つで語学力を支援してくれます。

短期集中型では起きてから寝るまで英語漬けの生活を送ることができます。事前のレベルチェックをした後に授業に入るので、レベルに合ったレッスンを受けることができます。

長期集中型では英語のプライベートレッスンとグループレッスンの参加が必須です。英語を学習したいけれど怠けてしまう人にはおすすめです。

家に帰るとHOME STAY感覚のイングリッシュハウス枚方!!
創業50年の歴史のある英語漬けシェアハウス&国内留学できる施設です。 イングリッシュハウスでは完全なプライベートルームと広いゆったりとした共同空間の中、外国人達と共にアットホームに暮らせます。まるでH

シェアハウス千里古江台

平日に4時間、無償で英会話のレッスンを受けられるシェアハウスです。

18時~22時まで好きな時に何回でもレッスンを受けることができます。

そのため、レッスンを受けたい日、お休みしたい日も自分次第で自由に入れることができます。

【公式】シェアハウス吹田古江台 大阪吹田で国内留学 | 吹田市|株式会社創建
暮らしながら英会話が学べる管理人常駐のシェアハウスが大阪吹田、千里ニュータウンに誕生!ECCとの提携で、当施設内で外国人講師の英会話教室が何度でも無償で受講OK!ゆっくり寛げる万博公園もすぐ近く、学生から社会人までどなたでもご入居可能です。

福岡姪浜国際交流シェアハウス

こちらのシェアハウスも共用ラウンジでは英語を話すルールが設けられています。さらに週に2回の無料英会話レッスン付きです。

また、住人専用のFacebookは英語の書き込みのみとなっていて、読み書きのトレーニングもできます。

Discovery Meinohama South -福岡:姪浜- [起業家・英語漬け・子育て支援]コンセプトシェアハウス専門会社[東京、横浜、京都、福岡]

【社会人23歳】国内留学シェアハウスに住んでみた結果

現在、私自身も国際交流シェアハウスに住んでいます。

私が住んでいるシェアハウスは国内留学ができるコンセプトのシェアハウスです。

時々、ランゲージエクスチェンジのイベントがありますが、語学力というよりかは国際交流がメインのシェアハウスですね。

今まで、カナダやアメリカ、シンガポール、オーストラリアなどなど本当に色々な国の人と生活をしてきました

 

 

もしどんなところに住んでいるか気になる人がいればお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

インターナショナルカフェなどに通う費用を抑えることができる

英語や他の言語を学ぼうと思ったら、オンライン英会話やインターナショナルカフェの利用が思いつきますよね。

シェアハウスに住んでいれば、インターナショナルカフェに通う必要もなく、それにかかる費用も抑えることができます。

外国人と話すときの緊張がなくなる

シェアハウスに住んでいれば同居人とは自然に仲良くなることができますし、家族のように接することができます。

そのため、外国人と話すことが多くなりどんどん慣れてきます。

私が、国際交流シェアハウスに住む前は外国人と話すことに毎回緊張していましたが、今では日本語が通じなくても英語がうまく通じなくても、同じ人として対等に落ち着いて接することができています。

友達が沢山できる

日本国籍でも外国国籍でも沢山の友達ができます。

例えば、自分が行ったことが無い国に行ったことがある人と交流ができたり、色々な外国人の友達を作ることができます。

そんな異文化に興味がある人や、色々な国の人と友達を作ることによって、自分がしたいことを語り合ったり、将来旅行に行ったときに友達と再会することができたりします。

意識が高くなる

向上心を持った人と一緒に住むことによって自分自身とても意識が高くなります。

周りが何かに打ち込んでいることによって自分もしっかりしなければという感情が生まれたり、ハウスメイトの夢を聞いて、それに刺激を受けたりと本当に学ぶことが沢山あります。

将来自分と一緒に仕事をする人ができる可能性だってありますし、シェアハウスで得る良い情報や影響は、本当に多いのです。

周りの環境は本当に大切で自分の人生に大きく関わります。

そのため、国際交流シェアハウスは、お互いを高め合いながら生活ができる、そして沢山の情報も得ることができるというメリットがあるのです。

【社会人におすすめ】より楽しい国内留学シェアハウス生活を送る為に

国際交流シェアハウスに住むなら、住む前から英語は話せた方が断然楽しいです。

そして、日本人も多くいる環境なので、英語を理解できていなければどうしても周りの日本人に頼ってしまいます。

せっかくのシェアハウス生活でより効率よく英語を身に付けたいのならば、住む前からある程度の英語力を身に付けることをおすすめします。

そうすることによって、シェアハウスに住む前から英語を話す練習をすることで、緊張や間違えることの恐怖心を無くすことができます。

シェアハウスに住んでどんどん身に付けた英語を話していきましょう。

シェアハウスに住む前に英会話レッスンを受講すべき

シェアハウスに住む前におすすめな英会話教室はシェーン英会話です。

講師は、英語を母国語としたネイティブであり、 おもにCELTA、CertTESOLの英語指導の国際資格を有しているため、安心してレッスンを受けることができます。

本気で英語学習をしたいならシェアハウスに住む前に、最初のステップとして無料体験レッスンで自分の実力を試してみましょう!

さらに2022年2月12日までの入会で入学金22,000円が0円、そして受講費の割引も適用されるキャンペーンも行っています。

シェーン英会話は、188校もの教室があるので、自分が通える教室を探してみましょう。

下記の画像からのご登録で無料体験レッスン&キャンペーンを受けることができますよ。

住みながら語学力も身につく国内留学シェアハウスは最高【まとめ】

今回は、数々の国際交流シェアハウスの紹介と実際に住んでみてどうだったか、などを記載いたしました。

日本でも国際交流をしたい方やコストを抑えて語学を学びたいという方は、国際交流シェアハウスを強くおすすめします。

交流がメインのハウスがいいのか、それとも語学力に力を入れているハウスがいいのか、などを考え自分に適したシェアハウスの選択をしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました