シェアハウスに興味はあるけど、住んでみて耐えられなかったらどうしよう…実際のところどうなんだろう…と悩んでいませんか?女性の場合だと、男性と同じ家に住むことに抵抗がある人も多いでしょう。
実際のところ、共同生活が好きな方であればシェアハウスは多いに楽しんでいただけます。
しかし、シェアハウス生活は気持ち悪い、入居すると後悔する。などといった口コミもちらほら見受けられます。
Twitterなどで検索をすると、いくつかのコメントを発見しました。
今回は、なぜシェアハウスは気持ち悪いと言われているのかと、シェアハウスに対する口コミも併せてまとめます。
この記事を読めばシェアハウスはやめておけ、気持ち悪い、などと言われる理由が理解でき自分は共同生活に向いているのかを判断することができます。
シェアハウスが気持ち悪いと言われる理由
シェアハウスが気持ち悪いと言われている理由をTwitterで検索し、まとめてみました。
こちらは、海外のシェアハウスですが、このような物件があったら怖いな、と思ったので載せておきます。
このように、掃除の面で不快に感じている人や出会い目的で入居してくる人が気持ち悪いと言われていることが多いようです。また、物件の鍵穴や窓から部屋が丸見えではないかなど、そういった設備の問題も物件探しの際に気を付けてみておいた方がいいかもしれません。
シェアハウスに向いてる人
実際にシェアハウスに住んでみて共同生活に向いている人、向いていない人、やっぱり分かれます。
共同生活をスタートする前に、自分は当てはまるかどうかを考えてみましょう。
極度の潔癖症じゃない人

上記のTwitter上の口コミでも紹介したように掃除や共有スペースの清掃状況に関して気持ち悪い…と思ってしまう人が結構いるようです。
潔癖症の人はトイレやシャワーを共同で使うシェアハウスや共同生活は難しいかもしれません。
もし、共同生活が気になる人であれば、ソーシャルアパートメントをおすすめします。
ソーシャルアパートメントとは皆でパーティなどができる共用スペースはありますが。
水回りも全ての部屋についていて完全個室のアパートメントです。
キッチンやトイレが付いている自分の部屋があり、さらに皆と交流ができる共用スペースもあるという良いとこどりをしたアパートメントです。
下記の記事ではソーシャルアパートメントとシェアハウスの違いをまとめています。賃料の違いなども記載しておりますので物件選びの参考にしてみて下さい。
>>シェアハウスよりもいい?今話題のソーシャルアパートメントとは?
母性本能がある人

シェアハウスに長く住んでいると自分よりも新しいメンバーが入ってくることが多々あります。
その時に声をかけてあげられる人だったり、掃除の仕方やハウスのルールを教えてあげられる人がシェアハウスでの生活が向いています。
私が住んでいたシェアハウスでは夜ご飯を皆に提供をしたり、皆が集まる場を設けたりするハウスメイトがいました。
その人は周りからも好かれていて、自分自身もシェアハウスでの生活を楽しんでいました。
そんな人がシェアハウスでの生活を謳歌できるんだと思います。
交流を楽しめる人
シェアハウスの良さは、色々な人と交流ができることです。
自分と育った場所や職業が異なる人と話すことができるので世界観がかなり広がります。
本当に色々な人との出会いがあるので、沢山の学びがあり、毎日がとても新鮮です。
また、掃除などの面でもコミュニケーションをよく取り教え合ったりすることで、気にしていることの我慢をためずに、ハウスメイトも自分自身も住みやすいシェアハウス生活を送ることができます。
どうしてもシェアハウスに住みたい場合は?

男女共用シェアハウスに抵抗がある人や清潔さを重視している人は女性専用シェアハウスや個室にキッチンやトイレなどが付いているソーシャルアパートメントに住むという選択肢があります。
女性専用シェアハウスに住む
男女共用シェアハウスに住むことに少しでも抵抗があるのなら女性専用シェアハウスに住むことをおすすめします。
女性専用シェアハウスはセキュリティ面でも力を入れている物件が多く、初めてのシェアハウス生活でも安心して住むことができることが魅力です。
ソーシャルアパートメント
費用は高めですが、水回り全てを共用で使うのは少し抵抗があるという人はソーシャルアパートメントに住むことをおすすめします。
通常のアパートマンションのように自分のスペースもありつつ、共有のラウンジがあり交流できるスペースが確保されている物件です。
多くの人との交流は求めているが、掃除の面や水回りの面が気になる方は、ソーシャルアパートメントという選択肢もあります。
ソーシャルアパートメントとシェアハウスの比較を詳しく記載したブログがこちら
>>シェアハウスよりもいい?今話題のソーシャルアパートメントとは?
まとめ
シェアハウスのマイナスなコメントを見ていると、掃除の面や男性と一緒に住むことに気持ち悪いと感じる人が多い印象でした。
今では女性専用シェアハウスやソーシャルアパートメントなどの色々な物件があるので、沢山の物件から住みたいところを選ぶことができます。
交流をしたいという気持ちがある人は諦めずに物件を探してみて下さい。
コメント